よくある質問
患者様からご質問やインプラント等の治療に関するご質問をまとめております
総 合
- 予約は必要ですか。
- Aはい、可能であればご予約をお取り頂いてからいらして下さい。予約をしていなくても診療させて頂きますが、ご予約の方が優先になりますので、お待ち頂く場合がございます。お電話頂ければ、空いているお時間をお伝えする事が可能ですので、まずはお電話(TEL:028-636-6480)ください。
- 駐車場はありますか。
- Aはい、あります。医院正面向かって左手に三井のリパークが提携駐車場です。
40分毎に200円分のパーキングチケットをお支払い致します。どうぞ、ご利用ください。
- 保険は効きますか。
- A使用可能です。基本的な治療は全て保険を使用致しますが、審美性等で保険外の方が良い場合は都度、お話致します。
- カウンセリングはありますか。
- Aもちろんございます。全ての治療はその方その方のオーダーメイドの治療です。必ずどの様な治療を行うか説明をしてから治療に入ります。
- 他の歯科医院で治療をしてましたが、途中に変えても大丈夫ですか。
- A途中からでも治療の続きは可能です。客観的に今の状態を説明し、同意を得てから治療に入ります。
- 子供は診てもらえますか。
- Aはい、可能です。小児歯科はもちろんのこと、小児矯正も診療可能です。
- 痛みや不快感はありませんが、歯のメンテナンスは必要ですか。
- Aはい、必要です。歯周病は痛みがないままに進行してしまいます。気づいたときには手遅れになってしまうことも少なくありませんので、定期的なメンテナンスが必要になります。
- 治療は痛くありませんか。
- A局所麻酔を用いて治療を行いますので痛みはありません。歯科恐怖症の方にはこの麻酔のさらに麻酔の表面麻酔をしてから行います。
- 治療を受けたいのですが、怖くて緊張してしまいます。いい方法はありませんか。
- A宇都宮歯科では、処置前に今の状態、どういった処置が必要で、どう治していくのかなど、きちんと説明をしてから治療に入ります。それだけでも、自分が何をされるのか分かりますので、怖さは半減すると思います。
- 妊娠中や授乳中に治療をしても大丈夫でしょうか。
- A基本的に大丈夫ではありますが、ケースに応じて今治療すべきなのか、産後にするべきなのか説明致します。
- 歯が抜けてしまいました。どうしたら、よいですか。
- A周りの歯の状態や、歯周病の進行、年齢を加味して治療計画を立案致します。一度ご相談にいらっしゃってください。
- 親知らずを抜いたあと、腫れたり痛むことはありますか。
- Aケースよっては、皆無ではない場合もあります。当院では最小限の侵襲に留めて処置を行いますので、腫れ、痛みを最小限にする事が可能です。
インプラント
- インプラント治療を考えていますが、インプラントは長持ちしますか。
- Aケア次第では生涯に渡り使用可能です。定期検診には是非いらっしゃってください。
- 手術は怖くないですか、またどれくらい時間がかかりますか。
- A一本のインプラントであれば5~10分程度で終わります。一般的な大学病院の歯科医師で60~90分なので非常に早いとお考えください。
- 年齢制限はありますか。
- A顎の成長が終わる18歳以上であれば何歳でも可能です。
- 手術は痛いですか?腫れたりしませんか。
- A宇都宮歯科では侵襲を最小限に抑えますので、腫れを最小限に抑える事ができます。痛みは麻酔にてコントロール致しますので痛みはありません。
- インプラントで、手術後に抜けてしまう失敗例があると聞いて心配です…。
- A骨が非常に薄い方や、術後に感染を起こしてしまうと、抜けてしまう可能性はあります。しかし、その後骨の回復を待てば再びインプラント処置が可能ですのでご安心ください。
- 治療期間はどのくらいかかるでしょうか。
- A早ければ治療開始から歯が入るまでで2ヶ月程で完了致します。来院回数は最短では4回で完了します。
- 骨が不足していても、インプラント治療は受けられますか。
- A宇都宮歯科では骨が薄い方でも骨造成処置を行いインプラントを行う事が可能です。
- 歯槽膿漏なのですが、インプラント治療はできますか。
- A歯槽膿漏の治療を行い、歯肉の状態を改善させてからインプラント治療を行います。
- 糖尿病でも治療は可能でしょうか。
- Aコントロールされている糖尿病であればインプラント可能です。一度ご相談ください。
- 歯周病の人もインプラント治療は可能なの。
- Aまずは歯周病の治療を行い、歯肉の状態を改善させてからインプラント可能です。